以前の記事
2015年 07月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2011年 12月 カテゴリ
ブログパーツ
外部リンク
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 09月 26日
Jさんは、二人の子供を育てながら、会計事務所をやっている多忙な女性だ。クリニックに来たのも、下のお子さんの予防接種の時で、9年前になる。注射の後、「私、オシッコがでなくて困っているんですよね。もともと日に3~4回しか行かない人だったんですけど、出産後は、水分とっても、むくむばかりで、1〜2回しか行かないんです。いろいろ調べても、異常なくて、生理前にはもっと出なくなるので、その時だけ利尿剤を使ってるんです。」と言う。
尿の回数は日に6回前後が正常だ。尿の回数が少ないという人は、大抵水分の取り方が少ないことが多い。おそらくJさんもそんなことだろうと、「利尿剤の常用はやめたほうがいいですよ〜。ちゃんと水分取って下さいね〜。」と、軽く答えた。 そんな私がびっくりしたのは、それからほどなく、目深に帽子をかぶって受診したJさんの顔を見た時だった。顔が倍くらいにふくれあがっている。瞼も頬もぷっくりふくれ、手足は赤ちゃんみたいにムチムチで、サンダルがくい込んでいる。冬なのに、靴が履けないからと、素足だ。まるで映画のゴーストバスターズにでてくるマシュマロマンといった感じ。「むくんでいる時に見せたほうがいいと思って来ました。」と言う。 普通、朝起きた時には顔が、夕方には足がむくむというのが、むくみの出方だ。それが、全身がパンパンにむくむのは尋常ではない。若い頃から甲状腺機能亢進症があるというが、薬を飲んでいてコントロールは良好だ。精密検査でもむくみの原因になるものは何もないと言う。 「舌をべーっと出して下さい。」と舌を診る。漢方では、舌には、体のいろいろな状態が表れると考え、色や形、舌苔や、裏側の静脈などをくわしく診る。色は、普通は薄い紅色でロゼワイン状。血行が悪くなると、赤黒くなって、赤ワイン状になる。 しかしJさん、赤ワインを通り越して、ナスの紫紺色だ。こんな色は教科書でも見たことがない。相当血行が悪いという証拠だ。漢方では、むくみと、血行は密接に関係していると考え、血行を良くしなければむくみは取れない。漢方薬を処方した。 ところが、Jさん、相当忙しいらしく、子供が熱を出した時くらいしか顔を見せない。もともと几帳面で、キッチリ飲んでくれているのだが、いつも、クリニックが終わるギリギリに来ては、変わりないからと薬をもらって行く。しかし、利尿剤は相変わらず続けているし、甲状腺の薬は、自分でやめてしまったらしい。 先日、早い時間にJさんがやって来た。腎盂炎になって、救急病院に行っていろいろ調べたと言う。「利尿剤をやめるようすごい怒られて、ここ一ヶ月飲んでいないんですよ。」(ほらね。やっぱり!) 診察すると、舌の色は、ナスではなく、赤ワイン状になっている。むくみは・・・ない!それどころか、すごくスッキリした美脚だ。「利尿剤なくても大丈夫ですね。むくみはありませんよ。」Jさん、むくむのが心配で、ずっと利尿剤をのんでいたが、体には自分でオシッコを出す力がついていたのだ。 マシュマロマンのマシュマロが取れたら、中から美脚美人が出て来た訳だ。映画ならエンドが変わるね。ホント。 ![]()
by meguro-kanpo
| 2013-09-26 18:30
|
ファン申請 |
||